【漫画】DQN親「普通の名前なんかだっさーいw」→15年後キラキラネームをつけられた子供の末路…(スカッと漫画)【マンガ動画】

FC2 Entertainment

「スカッとする話」や「恋愛・告白話」の漫画動画を配信しております!→http://www.youtube.com/channel/UCBzAqjLhkZLqpWZOFNrYO0Q?sub_confirmation=1

〜あらすじ〜
カッコいいとの理由で親がキラキラネームを付ける。成長した子供はそれにキレてしまい・・・
■音楽引用(フリー音源)
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

■画像・動画引用
https://pixabay.com/ja/videos/

BGM:「YouTubeオーディオライブラリ 」
https://www.youtube.com/audiolibrary/music

元ネタ引用:5ch(https://5ch.net/

#平成の雄叫び#漫画#スカッと漫画 #マンガ動画

21 COMMENTS

吉永雅

助けて、息子が暴れているの!

自分で考える力を付けて自由に行動しているのだから別に暴れたままでいいんでない?
そのうち自分で考えて暴れるのをやめるだろうし

返信する
我妻善逸

キラキラネームって想いが込められてないからダメだよな。
名前ってのは親の想いが込められているからこそ成り立つ訳だよ

返信する
アソコノワダイ

文字変換する時大変やで、、
あと電話口で名前伝える時もハズいし、、

返信する
play

前にひとりキラキラネームいたけど、何か失敗するといじられてたし、とにかく目立ったことをすると名前弄りだった。

返信する
あにあに

下條アトム「解せぬ(´・ω・`)」

この母と姉は頭おかしいのか?

いつの時代も名前は普通のが一番。

ちなみに俺の妹の名も「愛」です(笑)

樹雷…樹君が立ち直って良かった(^^)

返信する
栗林和宏

キラキラネームは子供の未来を奪うだけ、一時期キラキラネームが流行ったのも恐ろしい😥

返信する
田中恵梨

保育園に就職した友達が一時期よりは下火になったけどやっぱりキラキラネームの子が入園してくるらしい。今年長組さんにいる愛梨(ラブリー)ちゃんでびっくりしたけどそんなのまだかわいいほうだったって。漢字がカッコいいからとか響きが気に入ったからとかでびっくりする名前の子がいるみたい。同級生に樹蘭鈴(きらりん)ちゃんいたけどいじめられて小3の時転校しちゃった。

返信する
sae coco

光宙、黄熊(プー)やったかな?
そんな名前を付けられた子たちも
同じように悩んでるやろうね。
最近やと王子様って名前の子が
改名したね。

返信する
woods michi

ありきたりな名前・・・それはいい名前だから命名する人が増えてありきたりになるんですよ。

返信する
K.t mas

役所にそういうの受け付けない規定つけないとダメ。そうしないとこういうバカをのさばらせる。一番の被害者は子供

返信する
ぬまざきつかさ

キラキラネームをつけたばかりか、教育も放置を「自由」と置き違えてるわ。
こんなんだから子供はグレて当然。
大馬鹿な義母・義姉とは絶縁上等ですね。

返信する
女帝の下僕、魂魄妖夢のファン

名前にインパクトがある。
周りと違う、誰とも被らない。

だがそれによって発生するメリットは何か?

返信する
さくな

義母は婆婆亜(ばばあ)で、義姉は運子に改名しなよwww普通じゃないからwwwBBAから生まれたうんこですって最高にウケるよwww

返信する
oakoakoak

アトムって日本だと鉄腕アトムのイメージが強いけど海外だとまず原爆(atomic bomb)の連想されると思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です